フライタイイング の基礎 フラットティンセルのタグを巻く ウェットフライにはタグと言われる部分がある。シャクの終わりからベンドの始まり辺りでキラッと光るあの部分。ティップとも呼ばれるが、それはフロスで巻いたものを指す場合が多いみたい。今回はフラットティンセルでタグを巻く方法。 2023.08.12 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 クイルウィングの巻き方その③フラットウィング 3つ有る巻き方で実は1番難しいと思う巻き方。順巻きで取り付ける方と、スレッドを逆回転させる巻き方がある。ここではスレッドを逆回転の方法と、苦肉の策のもう一つの、方法を試してみた 2022.11.09 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 クイルウィングの巻き方その② セミフラット ウェットフライのウィングはアップライト、セミフラット、フラットと大きく分けて3種類ある。今回はセミフラットの巻き方。ふくらみのあるウイングが巻けると、フライに生命感が宿って、かっこいい! 2022.11.05 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 クイルウィングの巻き方その① ウェットフライを巻き始めると誰もがぶつかる関門。ここで躓く人も多いはず。感覚的な事が多いので説明も難しくて教えてと言われてもコツを伝えてずらいのも難しさの要因だとおもう。基本的には数を巻くしか無いと思うが、少しでも参考になるように。 2022.10.27 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 ゴールデンフェザントティペットの取付け方 ドライフライやウェットフライにも、ゴールデンフェザントのティペットをテイルに持つフライは多々ある。でも、バラけやすいので、タイイングビギナーの頃にはきれいに整えて巻くのは苦労する部分だと思う。でも、ちょっとしたコツで簡単に出来る。 2022.02.25 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 ピーコックハールの巻き方 その3 ピーコックハールは強いマテリアルではないので、魚を釣ると魚の歯やフォーセップで切れて、せっかくのピーコックのボディが直ぐに壊れる。そんな時の一手間。見た目の綺麗さは無いが、ピーコックボディとしての存在感はある。丈夫なテレストリアルパターンを巻く場合はこれで充分。歯で切れてもほどけないし、飛び出たハールはラインカッターでカットすればまた使える。 2021.11.06 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 ピーコックハールの巻き方 その2 ピーコックの右側のハールを使う場合の巻き方。フリューの使いたい所が左側とは逆になるので、巻きも、向きも変わってしまう。 2021.11.04 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 ピーコックハールの巻き方その1 テレストリアルフライに欠かせないマテリアル。希少マテリアルじゃなくて良かった。ウェットフライのボディに使ってもその魅力は変わらない。 2021.11.03 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 ダビングボディの巻き方 一般的なダビング材でのボディの巻き方。ダイレクトダビングとも言われたりします。スレッドに直接ダビング材を撚り付ける方法。 2021.11.02 フライタイイング の基礎
フライタイイング の基礎 マラードウィングの止め方 その3 セミフラットタイプ youtubeのDavie McPhail氏のチャンネルでやっていたブロンズマラードの止め方。凄く簡単そうに止めてたので試しにやってみたら、本当に簡単だった!しかも立体的でかっこよくウィングが止められる。 2021.06.08 フライタイイング の基礎